手作りカレンダーで一味違う一年に♪
New desk! New desk chair! / thepatrick
みなさん、2016年のカレンダーはすでに用意しましたか?まだどうしようかなと思う人も多いのではないでしょうか。「可愛いのがいいなぁ」「ちょっと変わったものがいいなぁ」と、色々あるかもしれませんが、今年は自分だけのカレンダーを作ってみませんか?
1.カレンダー作成キットで簡単に!
とは言っても、どうやって作るの??と思う方も多いはず。でも今は便利な世の中、「カレンダー作成キット」と検索するだけで、沢山出てきます。値段もピンからキリまであって大体400~1300円位まで。紙もケースも全部まとまった楽々セットのおすすめはこちら!<おすすめサイト>
・サンワサプライ - ペーパーダイレクト
―Wordで作成
―テンプレートも充実
―お値段も手軽400円程度(税込)~
・ELECOM - 手作りカレンダーキット
―ラベル作成ソフトで作成。(ダウンロード or Web上で作成も可)
―スマホやタブレットでの作成も可
―お値段はちょい高め1300円程度(税込)~
2.フレームも紙も選びたい!愛着がわく手作り
こちら編集部で作成してみたものです!キットではない為、必要なものを買いそろえなければなりませんが、自分で楽しく手作り出来ちゃいます!
<準備するもの>
・ウッドフレーム
― おしゃれな100均ショップで話題のSeriaで購入。2L、L判どちらでも使えます!
・写真用紙 L or 2L判
― 光沢紙でもマット紙でも構いませんが、書き込みするのであればマット系の紙がおすすめ。今回は絹目調というものを使用しました。
<使用テンプレート>
・カレンダー1.net
― 今回はこちらのサイトを使用します。このテンプレートは種類こそ多くはありませんがシンプルで使いやすく、しかもダウンロードしたり、WordやExcel等での面倒な調整することも全くありません!難しいこともないのでとても便利です。また、他にも便利なサイトは沢山あるので探してみてくださいね。
参考:【2016年/平成28年】写真入りカレンダーが作れるテンプレート
<作り方>
1.サイトでカレンダーを作成し、テンプレートを印刷します。
2.あとはフレームに入れるだけ!
簡単に出来ちゃいますねっd(≧ω≦*)
まとめ
自分で作ったカレンダーをデスクに置けば会社で評判になること間違いなし!Our Photoで撮ってもらったお子さんの写真でおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントするのもいいかもしれませんね。手作りで一味違った一年を迎えてみましょう♪
Our Photo編集部
コメント
コメントを投稿